ASITA 機関庫だより No.12
         
 ASITAでは会員を募集しています。
詳しくはASITA
ホームページへおねがいします。              
                              
 
No.11へ
新しいページへ

2005月1月9日
公開日
小雪が舞う 中、大阪から19名の鉄道愛好家の皆さんが、 貨車博物館→東藤原ライブスチーム→軽便博物館 のコースで来館された時の様子です。 撮影:N氏
撮影:N氏 撮影:N氏
森組さんの厚意でレールを頂きましたので、取りに行って来ました。  撮影:I氏 レールを降ろす作業です。              撮影:I氏
 撮影:I氏  撮影:I氏
      撮影:I氏
撮影:N氏


2004年12月19日
てのこぼ食べてクリスマスリース作り
10:23到着の北勢線で参加者がやって来ました。 三重TVのカメラさんです!
今回、可動出来るように復元した「腕木式信号機」の前で、
説明を受ける参加者。

餅つきの写真は後日UPの予定です。
   
381鉄道の車輪部の穴を開ける作業中。 381鉄道の動力を試作する会員。
バッテリーで快走!どこまで行くのでしょう?  


2004年12月 5日
下工弁慶号公開日
腕木式信号機のレバーを吊って設置しているところ。 信号機の根元。滑車を取付け、錆止めも塗られました。
操作するためのワイヤーを取付けています。 取付けられたワイヤーはパイプを通り機関庫内へ。
信号機からのワイヤーをレバーに取付けて完成! 沿線の案内地図を渡しています。
トロッコでレールを運搬しております。フムフム。


2004年11月21日
作業日(腕木式信号機・381mm軽便鉄道)
今日は公開日ではありませんでしたが、ドイツから産業遺産の編集者?が見学に来てくれました。         撮影:N氏 軽便鉄道博物館の扉にニスを塗りました。     撮影:N氏
腕木式信号機のレバーを固定する台座作っています。 見えているボルトのところにレバーが付きます。
このレバーが付きます。 コンクリも一杯に入りました。
381mm鉄道の動力になるのでしょうか? 車輪も付いて、、、。
古いレールをカットしているところ。


ビントロ インフォメーションへ No.11へ
新しいページへ