軽便鉄道博物館
【シリーズ勉強会】 地域交通を考える

第1回:知っているようで意外と知らない 北勢線の実像
第2回:身の丈に見合った運賃収受方法を考える
第3回:鉄道を補完する地域のバスを考える
第4回:北勢線はBRTにした方がいいの?
第5回:地域公共交通計画を作ろう(その大切さ)
第6回:経営移管に伴い実施した施策を検証する
第7回:いなべ地域公共交通の将来像を考えてみよう
第8回:北勢線、何を改善、何を護るべき?
第9回:まちを元気にするために
第10回:魅力ある観光まちづくりを考える
第11回:通学定期の割引原資は誰が負担する?
第12回:北勢線は本当に利用されなくなった?
第13回:「運輸連合」を考える
第14回:「北勢線活性化計画」見直してみよう!
第15回:北勢線の将来イメージを見える化してみよう
第16回:駅からのフィーダー交通を見える化してみよう
第17回:地域の公共交通を元気にする街づくりを描いてみよう
第18回:『三岐鉄道北勢線の今後の在り方』中間報告書」をどう読む?
第19回:公共交通の独立採算を考える
第20回:持続可能な社会を目指して交通のベストミックスを考える 

ASITA Association of Sustainable Incubation and Town Ability E-mail
北勢線懐かしWeb写真集
←←TOPページ